
雄大な自然が織りなす絶景が楽しめる九州の紅葉の名所35選
九州は日本の南西部に位置し、福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島の7つの県からなる地域だ。 秋には、雄大な渓谷が紅く染まり、歴史ある神社仏閣を鮮やかな紅葉が彩るなど、各地で多彩な景観を楽しめる。 この記事では、九州各地の紅葉スポットとその見頃を紹介する。 内容を参考に旅行を計画して、紅葉に包まれた九州を満喫してほしい。

植物公園として80年近い歴史を有し、1年を通して植物が織りなす自然風景を満喫することができる小高い丘に広がる市民憩いの場。春のサクラをはじめ、ボタンやアジサイ、ハス、秋の野草や紅葉など四季折々の風景を眺めることができ、園内には随所に日本的な風情が漂っている。なかでもサクラは九州内でも有数のコレクションを誇り、60品種700本以上のサクラを鑑賞可能。
標高約111mの山頂広場からは、周防灘を一望。晴天時には国東半島や山口県の宇部方面、北九州空港まで見渡すことができる。
入口広場に建つ和風建築は、1930年代に材木商を営む実業家の邸宅として建てられたもの。当時流行していた「和洋折衷」のスタイルが取り入れられており、随所に美しい意匠を見せている。現在は無料休憩室やイベントや講座の会場、ギャラリースペースとして利用されており、こちらもぜひ見学したい。

周防灘に面した丘陵の一角に位置する公園

無料休憩室としても利用できる、築80年の趣ある日本家屋

入口広場にある「白野江のサトザクラ」は、福岡県の天然記念物に指定されている

山頂広場からは周防灘を一望

春のツツジなど、四季折々の花が園内に咲き誇る

冬に咲くボタン。日本で古くから親しまれてきた伝統的な植物を観察できる
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
あります。
Q
コインロッカーはありますか?
あります。
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
当日限り可能です。受付にて再入園スタンプを押印します。
Q
喫煙スペースはありますか?
受付横にあります。