堂平天文台「星と緑の創造センター」

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

堂平天文台「星と緑の創造センター」

満点の星空の下で旧観測所ドームに泊まる、特別な宿泊体験。

更新 :
監修 : ときがわ町

「堂平観測所」として日本の天文学を支えてきた施設をリニューアルし、宿泊施設としてオープン。旧観測所のドームをはじめ、テントサイトやバンガロー、モンゴル式テント、カナダ風ログハウスとさまざまなスタイルで宿泊ができる。

標高876メートルの山頂に立つのが旧観測所のドーム。観測所の研究員の休憩室や研究室を客室として改装した施設で、研究員気分を味わいながら泊まれるのが楽しい。キッチンや食器類の準備もあり、食事は食材持ち込みの自炊となる。

夜は満天の星と関東平野の夜景、条件が良ければ海まで望む大パノラマ。駐車場にはコイン式の観光望遠鏡を設置されており、星空観察も楽しめる。また、月数回開催の星空観望会(要予約・有料)では91cm反射望遠鏡を使用して星空を見ることができる。

夜間は安全確保のため門を施錠し、宿泊者と観望会参加者以外は入場不可。アクセスは車または徒歩のみで、徒歩の場合はバス停「慈光寺入口」からトレッキングコースで約3時間30分。

ポイント

  • 旧観測所を活用した宿泊施設。
  • ドームのほか、バンガローやログハウスなどで泊まれる。
  • ドームはキッチン付きで、食事は食材持ち込みの自炊。
  • 月数回、星空観望会を実施。
  • アクセスは車か約3時間半のトレッキングコースの徒歩のみ。

写真

  • 旧観察所のドームに泊まる特別な体験

    旧観察所のドームに泊まる特別な体験

  • モンゴル式テントなど多彩な宿泊施設

    モンゴル式テントなど多彩な宿泊施設

  • 星空観望会で使用する91cm反射望遠鏡

    星空観望会で使用する91cm反射望遠鏡

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

受付(管理人室)のみにございます。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

堂平山から下るトレッキングコースがございます。

Q

予約方法について

A

電話のみの受付となっております。受話器が一台のみとなっており、シーズンのよっては繋がりにくくなっております。

Q

ペットの同伴は可能ですか?

A

敷地内へのペット同伴はお断りしております。

口コミ

基本情報

日本語名称
堂平天文台「星と緑の創造センター」
郵便番号
355-0366
住所
埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853
電話
080-2373-8682、0493-67-0130
定休日
12月25日〜2月末日
時間
3〜10月9:30〜17:30、11〜2月9:30〜16:30
料金
宿泊施設によって異なる
アクセス
東松山ICから車で約1時間
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト